坊主山 (790m) (夕張)   2005.10.6(木)  晴れ



10.6(木)
登山口 0900
坊主山山頂 0945
1100
登山口 1130
穂別町にある坊主山は標高790mと低山に属するハイキング気分で気軽に訪れる事の出来る山ですが、独立峰の為、山頂からの展望はまさに一級品。
私達にとって、お気に入りの山の一つなのです。

空気も澄み切った初秋の一日、ぶらり散歩気分で坊主山を歩いてきました。

朝食を済ませて外を見ると、秋晴れの空と澄み切った空気に樽前山、風不死岳、恵庭岳がくっきりと姿を見せています。
こんな気分の良い日何処かに行こうかとカミさんと相談、近場で展望の良い坊主山を再訪する事になりました。

坊主山登山口への行き方については、こちらのページに記載してありますので参考にして下さい。


坊主山登山口

登山口はすでに標高500m、5〜6台は駐車出来るスペースがあります。
数日前、同じ穂別の山中で羆に遭遇して大怪我をした事件が起きたばかりなので、鈴を付けて歩き出しました。

カラマツやトドマツの人工林の間に付けられた、登山道と言うより林道と言った感じの道をのんびり進みます。
カラマツの紅葉はまだまだの感じで、落葉樹の葉が僅かに色付いているくらいです。


紅葉は僅かに色付き出した位

登山道は車が通れるような道で、傾斜も緩く、まさに散歩道。
急ぐ理由もないので、おしゃべりをしながらのんびりと森林浴を楽しみながら歩を進めます。


のんびり森林浴気分で

30分程で、水場が設けられている小沢を渡ると間も無く笹に覆われた山頂部の台地へと出て行きます。

台地に出ると右手に目指す坊主山山頂が直ぐそこに見え出しました。


山頂台地に出ると、山頂が見えてくる

一面の笹原にエゾマツとダケカンバがポツポツと立っているだけの開放的な雰囲気です。
「山小屋坊主」と言う小さな小屋が見えてきました。


山頂台地を行く、小屋が前方に見え出す。

笹の背が低くなると左手前方に、夕張岳がその雄姿を惜しげもなく見せ始めました。
自宅のある千歳からのどっしりした姿とは異る、鋭さが目立つすっきりした姿です。


姿を見せた夕張岳

「まぁ〜 奇麗ね〜。芦別岳は何処かしら?」
「芦別岳は夕張岳の真後ろに隠れているんだよ。千歳からとは見る角度が大分違うからね。」

たわい無い会話を交わしながら、山小屋を通りすぎ山頂へ向かいます。

やがて左手に十勝連峰が見えてきましたが、雲が掛かっているようです。


遠くに日高の山々を見ながら、山頂へ

直ぐ東側にあるハッタオマナイ岳の向こうに北日高の山々が見え出しました。
「おお! 見えてきたね。正面が幌尻岳と戸蔦別岳だよ。」
「すっごく良く見えるわね〜! 春に来た時、風で手袋盗られたのこの辺だったかしら・・・」
「そうそう。パーカーを着ようとして誰かさんインナー手袋を飛ばされたんだったね。」

そうこうしている内に、坊主山山頂へ到着です。


坊主山山頂

標高は低くてもさすがは独立峰。
素晴らしい大展望、大景観です。

北側には大きく立派な夕張岳が国道274号線の樹海ロードを隔てて聳えています。


夕張岳

東側にはハッタオマナイ岳がゆったりと座り、その向こうに北日高の山々。
幌尻岳から戸蔦別岳、北戸蔦別岳、1967峰、ピパイロ岳。
チロロ岳も見えましたし、ペンケヌーシ岳などの日勝峠付近の山々も見えていました。


ハッタオマナイ岳と北日高の山々

もしかしたら、雪化粧の日高が見られるかもと思って来たのですが、幌尻岳もまだのようでした。
北日高の山々をぼんやり眺めていると、今年歩いた時の事が思い出されて懐かしい気持が甦ってくるようでした。


幌尻岳からピパイロ岳にと続く山並み

南西から北西に掛けては、太平洋や苫小牧、千歳空港、オロフレ山・ホロホロ山、支笏湖周辺の山々、札幌岳、手稲山などが一望出来、持参してきた双眼鏡で時の経つのも忘れて素晴らしい景色を楽しみました。


西側の景観

風も無く、良いお天気。でもさすがに10月、ジッとしていると涼しいぐらいです。
パーカーを着込み、お湯を沸かしてコーヒーを入れ身体を暖めます。

オニギリやトマトでお腹を満たしながら、これまで登った山々の山座同定をしたり、特徴のある地形の特定をしたりして、ゆったりとした時間を過しました。


夕張岳をバックに

「近いんだから、お天気の良い時に又来よう。」

一時間以上、山頂でのんびり大満足して、下山する事に。
日高や十勝連峰、そして夕張岳を振り返りつつ、山頂台地を下って行きました。


下山の途へ

穂別町にある坊主山は、本当にハイキング気分で訪れられる手軽な山だと思います。
「いつもの散歩より楽なぐらいね。」と言うカミさんの言葉がそれを証明しているでしょう。

そんな手軽な山なのに、眺望は一級品だと思います。

樹海ロードを通る時に、立ち寄られては如何でしょう。
但し、視界良好の時限定のお勧め品です。

Homeへ Page Topへ 次に進む

inserted by FC2 system