恵庭岳 (1320m)

道央  2010.7.20(火)  高曇り


 

恵庭岳

 

2010.7.20(火)
登山口 0700
5合目 0800
第一展望台 0840〜0900
第二展望台 0930〜1020
第一展望台 1040
登山口 1150

プロローグ

この日私は羊蹄山の登山口近くで車中泊をしていた。
勿論、羊蹄山を訪れるためである。
しかし夜中には雨が降り、朝になっても低い雲が渦を巻いて流れ視界も利かず辺りは薄暗い。
しばらく様子を窺っていたが天気が好転する気配は全く見えず、テンションは下がりに下がってしまった。

学生の頃ボッカ訓練の場であった富士山に悪態をつき、富士山型の山は嫌いだなどと言っていた罰が回ってきたのかも知れない。
羊蹄山にはこれで3度連続して嫌われてしまった事になる。

すごすごと引き返す。気持ちも沈む濃霧と霧雨のドライブだ。
ところが美笛峠を越えると急に明るくなり高曇りの空に変わった、陽も射している。
そして恵庭岳が「それならお出でよ」と朝日を浴びながら私に語りかけてきたように感じた。
急遽方向転換、支笏湖を概ね一周して恵庭岳の登山口へ向かったのだった。

 

夏の花達

考えてみると恵庭岳には秋にばかり訪れていたように思う、夏の様子はうろ覚えである。
登山届け記帳所には相変わらず、第二展望台から先は立ち入り禁止である旨が大きく書かれている。

苔むした涸沢の中を少し進んで樹林帯へと入っていく。

登山口
涸れ沢から樹林帯へ入っていく


2004.9の台風18号で大量になぎ倒された風倒木も今はすっかり片付けられ支障なく通ることができる。
そんな樹林帯の中にノリウツギの白い花が目立ち、エゾアジサイの美しい青が心に染みる。

エゾアジサイエゾアジサイ

恵庭岳に多い、ツバメオモトやサンカヨウが早くも青紫の実をつけている。
オオバタケシマランの赤い実が何とも可愛らしい。

オオバタケシマランおおばたけしまらん

その他にもイチヤクソウやニガナなども花を付けている。
やはり秋とは違う夏の風情である。

 

汗・汗・・・

4合目を過ぎるとこれまでのトドマツ林から岳樺の林へと変わり、傾斜は目に見えて急になってくる。
ここから恵庭岳らしい厳しい登りの連続となる。

夏の強い日差しを浴びて、汗が流れ落ちる。
暑い、熱い! 余りの暑さに体中の力が抜けていくような感じがする。
クエン酸のスポーツドリンクを水に溶かし、気持ちを立て直す。
飲んだ分以上に汗となって出てくる。シャツはグショグショ、眼鏡は曇る。

6合目を過ぎて名物のロープ場、登りと下りのコースが分けられている。

ロープ場ロープ場

しっかりロープのお世話になって長いロープ場を登り切る。
傾斜がキツいだけに石を落とすと止まらない、落石には十分注意したい所である。

 

一息!

ロープ場の急壁を登り切ると間もなく岩場の第一展望台。
ザックを放り出すようにひとまず休憩である。ここまで登山口から約2時間である。
一気に視界が開け支笏湖の一部が見えてくる。
何時見ても、静かな落ち着いた景観だ。

支笏湖
第一展望台からの支笏湖

風は凪いでいて、流れる汗は止まらない。
汗を拭いつつ、トマトをかじる。美味い! 生き返る!
見上げれば爆裂火口の奥に山頂岩峰が姿を見せている。

恵庭岳
第一展望台からの山頂岩峰と爆裂火口

展望台の岩場にはヨツバヒヨドリが咲き競い、雄大な景観に風情を添えている。
イワヒゲも多く、さぞ初夏には見事であろう。

ここからは爆裂火口北側の尾根を登っていく。
サンカヨウの白く粉を吹いたような青い実が沢山、つい手が出てしまう。
秋には垣間見えるオコタンペ湖も夏は木々の葉が茂り、ほとんど見る事は出来ない。
やがて山頂岩峰の基部に着く。

 

何てこった!

行く手に立ち入り禁止のロープが何重にも張られている。
ここが恵庭岳の暫定山頂だ。
15年ほど前の地震で山頂岩峰の一部が崩れ、それ以降危険だと立ち入り禁止になっているのだ。
恵庭岳登山の本当の醍醐味は、ここから岩場を登って山頂に立つこと、そして遮るもののない眺望・特に支笏湖の大展望を満喫する事にあるだけに、立ち入り禁止は残念だ。

さりとて、決まりは守らなくてはならない。
暫定山頂からの景観を満喫しよう。

山頂暫定山頂

近いだけに山頂が間近に見えている。なかなかの迫力である。
以前より崩壊で痩せたかにも見える山頂岩峰である。

山頂岩峰山頂

オコタンペ湖を見てみようと北西側を覗き込んだ時である。
何てこった! そこには羊蹄山が姿を見せているではないか!
「ガ〜ン!」判断を誤ったか・・・。何とも複雑な心境である。

羊蹄山
くっきりと姿を見せていた羊蹄山

気を取り直し、第二展望台からの景観を楽しむ。
本来は大きく広がる支笏湖がここからは一部しか見えない。

樽前山
第二展望台からの支笏湖

この支笏湖の向こうに樽前山と風不死岳が重なって屹立している。
恵庭岳から一直線に延びる火山構造線が支笏湖を横切って風不死岳・樽前山へと続いているためだ。

樽前山
樽前山と風不死岳が重なって見える

山頂岩峰とその下の崩壊した岩石が転がる岩壁そして爆裂火口が自然の凄さや脆弱性を見せつけている。

岩峰
山頂岩峰

下を見れば爆裂火口が見下ろせ、その先には支笏湖や紋別岳、イチャンコッペ山が佇んでいる。
空には秋のようなウロコ雲、激しかった登りを忘れさせるような静かで美しい眺めである。

支笏湖
第二展望台から爆裂火口と支笏湖を見る

岩に腰を下ろし、景観を堪能しながら早お昼。
キュウリやトマトが美味しい。
最近、行動食としてお気に入りのドライフルーツも食べ易くて美味しい、水を余り必要としないのがありがたいのだ。

小1時間もゆっくり過していると、何人もの人達が続々と登ってきた。
狭い暫定山頂は一杯になり、場所を譲って下山する。

下り専用のロープ場を慎重に下って、花達に挨拶しながら登山口へ戻った。

下り下りのロープ場

 

エピローグ

羊蹄山に嫌われて、急遽訪れた恵庭岳。
厳しい登りは暑さも加わって大変だったけれど、夏らしい登山に大満足。
地元の山は「おらが山」、何時訪れてもやっぱり素晴らしい、そして暖かく迎えてくれる。
恵庭岳、ありがとう。

だが、三度連続でお天気が悪く諦めた羊蹄山がすっきりとした姿を見せているのを見た時は正直ショックだった。
羊蹄山からあざ笑われているような気がした。
こうなったら、笑顔で受け入れてくれるまで羊蹄山を思い、訪れ続けるしかない。
そう思った。

 

 

2013.10の恵庭岳
2013.6の恵庭岳
2010.4の恵庭岳
2004.10の恵庭岳 2003.10の恵庭岳    

 

 

Homeへ
Page Topへ
次に進む

 

 

 

inserted by FC2 system